機関紙『東京YWCA』

東京YWCAでは、会員向けに、年11回機関紙を発行しています。
ここでは、内容の一部をご紹介します。

機関紙『東京YWCA』 No.808(2024年12月号)

クリスマスメッセージ
 飼い葉おけに生まれたイエスさま

「あなたがたは、布にくるまって飼い葉桶の中に寝ている乳飲み子を見つけるであろう。」ルカによる福音書212

                       福永保昭(恵泉バプテスト教会牧師)

 世界で最初のクリスマスは、小さな場所で起こりました。小さな町ベツレヘムの家畜小屋にイエスさまは誕生されました。聖書には「飼い葉桶に寝ている」とあります。若いマリアとヨセフ、彼らには泊まる場所がなく、乳飲み子は家畜のえさ箱に寝かされたのでした。イエス・キリストは小さく貧しい場所にお生まれになったのです。
 イエスさまの誕生は、宮殿に住む王様のように多くの人々に囲まれて黄金のベッドに寝かされた誕生ではありませんでした。ベツレヘムという小さな村の片隅。追いやられた場所。寝る場所さえ見つからないところにお生まれになりました。
 それは、今も世界各地の戦闘の中で傷ついている人々、多くの課題の中であえぎながら懸命に生きている人々のその場所にお生まれになったことを意味します。
 神さまが造られた私たち一人一人の命は尊く、誰一人として排除されるものではありません。人間はというと、互いの命を無視し、排除し戦いを続けようとします。そんな世界にあって、神のみ子は、人々が排除しようとする小さな場所にお生まれになります。神がすべての命を慈しみ愛される証拠がここにあります。イエスさまは今日も、一人一人をないがしろにせず、小さな私たちのところに生まれ続けてくださるのです。

  私たちの心の中には、飼い葉桶と言いたくなるような場所があるのではないでしょうか。人になかなか見せることのできない貧しく汚い心の内があり、どうしようもない叫びを持っています。さみしさや悲しみを抱いている心の飼い葉桶と言いたくなる場所です。この思いを人に相談できる時もあれば、誰にも言えず苦しむ時もあります。自分にしかわからないのだと孤独になる時さえあります。イエスさまはそんな心の飼い葉桶に生まれ、私たちの心の深い思いをすべて知り、今日も寄り添い、共におられます。

  数年前のことです。私たちの教会の幼稚園に入園されたお子さんは、重い障がいを持っておられました。ご両親は、この子の将来をどうしてあげることができるか、大変悩み、幼稚園を訪れました。そこで、一人一人の命が神様に愛されていることを知りました。その時、彼らの中に生きる勇気と希望の光が射してきたのです。この子と共に生きていこう、と力が湧きました。それまで苦しく暗い家族の食卓は、神のくださる恵みを信じる光が射す食卓に変わっていきました。家族に笑顔がもどってきました。神が一人一人の命を尊いものとして造り愛されることを信じたのです。彼らは、翌年生まれた下の子どもに英語のSMILE(スマイル)をローマ字読みして「すみれ」と名付けました。家族にスマイルが戻って来た証しとして。彼らは、すべての命を愛し育くむ神がおられることを信じて、笑顔を取り戻して力強く生きるようになりました。もちろん苦労もありますが、お母さんはバプテスマ(洗礼)を受け、今も家族で礼拝に通い続けておられます。救い主イエスさまが、この家にもお生まれになりました。

  英語のアンダースタンド「理解する」が、アンダーとスタンド「下に立つ」を意味するなら、神は、私たちを理解するために、この世にくだりすべての心の飼い葉桶に生まれ、理解し続けてくださいます。十字架にまでくだられた方が共におられるのです。

  今年もクリスマスを祝います。この私の心の飼い葉桶に来てくださったイエスさまを心に受け入れ喜びの時としたいと思います。私たちは決して孤独ではないことを信じ、この方と共に歩んでいきます。
 また、世界のあらゆる人々の心の飼い葉桶にも思いを寄せます。イエスさまはその飼い葉桶にもお生まれになる、そう信じて祈りつつ祝う時としたいと思います。クリスマスおめでとうございます。

 

 

バックナンバー

2024年11月号 聖書に親しむ.pdf(左近豊)

2024年10月号 呉市で海上自衛隊「巨大で多機能な複合防衛拠点設置」案急浮上.pdf(永冨彌古)

2024年8月号 「平和の礎」に刻まれた名前の叫び.pdf(島しづ子)

2024年7月号 <人間としての羞恥>に向き合うことを求めてきたパレスチナと反憲法的行為.pdf(清末愛砂)

2024年6月号 戦雲に覆われる日本列島.pdf(三上智恵)

2024年5月号 憲法記念日に思う.pdf(齊藤小百合)

2024年4月号 イースターメッセージ「二人は走る」.pdf(松本敏之)

2024年3月号 パレスチナ問題から考える「人間の姿」と「日本の立ち位置」.pdf (桃井和馬)

2024年1月号 年頭にあたって 『核』否定の思想に立つ.pdf(坂口和子)

2023年12月号 クリスマスメッセージ 悲しみのさらに向こう.pdf(友野富美子)

2023年11月号 クリスマスと音楽.pdf(竹内智子)

2023年10月号 今はもう「茶色の朝」になっている.pdf(渡辺一枝)

2023年8月号 ウクライナ避難者から教えられたこと.pdf(横山由利亜)

2023年7月号 原発の本当の怖さ.pdf(小倉志郎)

2023年6月号 YWCAは魅力的なところ.pdf(遠藤久江)

2023年5月号 憲法記念日に思う 真の性売買禁止法の制定を.pdf(角田由紀子)

2023年4月号 イースターメッセージ イエスの平和(その2).pdf(廣石望)

2023年3月号 座談会 ユースに聞く、性と生殖に関する自己決定とYWCA.pdf

2023年1月号 「全力ハイブリッド」で次のステージへ「対話の灯を」点火しましょう!.pdf(山本知恵)

2022年12月号 クリスマスメッセージ 世界の隅で起こったこと.pdf(マリア・グレイス笹森田鶴)

2022年11月号 性と生殖に関する健康と権利.pdf(雀部真理)

2022年10月号 イエスの平和.pdf(廣石望)

2022年8月号 被爆77年。過去を見つめ、未来を考える―広島YWCAのいま.pdf     (中澤晶子)

2022年7月号 平和の種をまく.pdf (内山佳子)

2022年6月号 「お花畑」を笑う者は「焼け野原」をもたらす.pdf(中野晃一)

2022年5月号 第38回憲法カフェ 岸田政権と自民党憲法改正案.pdf

2022年4月号 イースターメッセージ「えっ、こわい」 .pdf(有住航)

2022年3月号 国際女性デーにあたって 国連女性の地位委員会(CSW)とYWCAのかかわり.pdf (根本博子)

2022年1月号 年頭にあたって 平和の器とならせてください.pdf(栗林(坂口)和子)

2021年12月号 クリスマスメッセージ 夜明けは近い.pdf (井口 真)

2021年11月号 キリスト教教育が大切にしているもの.pdf (西原廉太)

2021年10月号 聖書が語る希望.pdf

2021年8月号  足元から平和をつくる.pdf (樋口さやか)

2021年7月号 コロナ禍に生きる女性と子ども.pdf (大日向雅美)

2021年6月号 平和創造~野尻湖から辺野古へ~.pdf (金井創)

2021年5月号 憲法記念日に思う 私にとってのキリスト教基盤.pdf (幕谷安紀子)

2021年4月号 イースターメッセージ 敗者の復活.pdf (堤 隆)

2021年3月号 「留学生の母親」運動 現在・過去・未来.pdf(八星恵子)

2021年1月号 年頭にあたって それでも心を高く.pdf (川戸れい子)

2020年12月号 クリスマスメッセージ マリアの歌.pdf(柳下明子)

2020年11月号 コロナ禍でDVを引き起こしているものとは.pdf(丹羽麻子)

2020年10月号 拡大ひととき礼拝 平和を実現する人々は、幸いである.pdf(ランデスハル)

2020年8月号 原爆投下75周年の広島に身を置いて.pdf(湊晶子)

2020年7月号 地球温暖化と私たち.pdf (山内恭)

2020年6月号 憲法記念日に思う 個の尊厳を奪われた存在が象徴であるということ.pdf (齊藤小百合)

2020年4月号 イースターメッセージ 倒れても大丈夫.pdf (吉岡康子)

2020年3月号 生かされている喜び―問題だらけの社会で―.pdf(太田尚子)

2020年1月号  世界に仲間たちと共に目指す、2035ビジョン.pdf(藤谷佐斗子)

2019年12月号 クリスマスメッセージ クリスマスの光.pdf(東彩子)

2019年11月号 韓国で「わたし」と向き合いながら.pdf(長尾有起)

2019年10月号 「日米同盟」とは何か.pdf (川戸れい子)

2019年8月号 昨日に変わらぬ今日、今日に変わらぬ明日.pdf (鈴木伶子)

2019年7月号 権力者から私たちの時間を取り戻そう.pdf (石井摩耶子)

2019年6月号 「命(ぬち)どぅ宝」―わたしは命である―.pdf (神谷武宏)

2019年5月号 憲法記念日に思う 「憲法を議論せよ」.pdf (島昭宏)

2019年4月号 イースターメッセージ 慰めと希望のイースター.pdf (高橋貞二郎)

2019年3月号 講演会「世界の核被害」.pdf

2019年1月号 年頭にあたって 寛容でありたい.pdf (川戸れい子)

2018年12月号 クリスマスメッセージ クリスマスを迎えるために.pdf (瀬口哲夫)

2018年11月号 講演会「BC級戦犯を知っていますか?」.pdf

2018年8月号 そこに「痛み/悼み」はあるか.pdf (金迅野)

2018年7月号 対決ではなくて、対話こそが平和を作る.pdf (楊志輝)

2018年6月号 沖縄と憲法.pdf (金井創)

2018年5月号 憲法記念日に思う ー改憲的護憲路運について.pdf (高木一彦)

2018年4月号 復活?.pdf (秋葉晴彦)

2018年3月号 国際女性デーを記念して.pdf (藤原聖帆、山口慧子対談)

2018年1月号 年頭にあたって この道を、ためらわず.pdf (実生律子)

2017年12月号 クリスマスメッセージ クリスマスの光と闇.pdf (鈴木育三)

2017年11月号 「共に生きる」ということ.pdf (田中公明)

2017年10月号 知っていますか? 外国人労働者の問題.pdf (鈴木伶子)

2017年8月号 戦争・暴力の反対語は、平和ではなく対話です.pdf (暉峻淑子)

2017年7月号 天皇の「おことば」は天皇制に生かされるか.pdf (吉馴明子)

2017年6月号 米軍基地と沖縄.pdf (糸洲のぶ子)

2017年5月号 憲法記念日に思う バーニー・サンダースの選挙運動に学ぶ.pdf (宇都宮健児)

2017年4月号 イースターメッセージ からだのよみがえり.pdf (大久保正禎)

 

 

ページトップにもどる