ソーシャルスキルを獲得するために
<小学生からのミュージックセラピー教室>(音楽教室 国領)
内 容 | 音楽の持つ心理的働きを通して、療育的視点をもった指導を音楽療法士が行います。一人ひとりの感じ方を大切にし、自発性や表現力・機能の向上を目指します。 |
---|---|
対 象A: 小学1年生~6年生 |
(原則、療育手帳を持たない方) |
対 象B:中学生~ | (原則、療育手帳を持つ方) |
日 時 |
毎月第2土曜日(8月は休み) 2021年 3月13日(土)は新型コロナウィルス感染防止と東京都の緊急事態宣言発出に伴い、安全を考慮して休止させていただきました。再開はこちらにてご案内いたします。 |
定 員 | 各グループ 5名 |
参加費 |
1回 2,000円 この他に年間登録料(1,500円スポーツ安全保険含む)が必要となります。 |
キャンセル(欠席)について |
欠席の場合、各回の3日前の17時までにご連絡ください。 |
場所・お問い合わせ |
調布市国領町7-11-1 |
体験活動<サッカークリニック>
~スポーツを通じ、人との関わりの大切さを学ぶ~
対象 | 小学生~ |
---|---|
内容 | 身体を動かす楽しさと、ルールを守り、みんなと協力して挑戦することを体験します。キッズサッカースクール「ファンルーツ」のコーチが指導します。 |
日時 |
毎月第3日曜日(第2日曜日の月もあります)4月,8月は休み。〈雨天中止〉 2021年3月21日 (日)新型コロナウィルス感染防止と東京都の緊急事態宣言発出に伴い、安全を考慮して休止させていただきまました。5月の再開はこちらにてご案内いたします。 Aグループ 9:00~10:00 小学生 |
定員 | 各グループ 10名 |
参加費 | 1回2,000円 |
キャンセル(欠席)について |
欠席の場合、各回の3日前の17時までにご連絡ください。 |
場所・お問い合わせ |
調布市国領町7-11-1 |
体験活動<陶芸>
~作品づくりを通して、達成感と自信を~
対象 | 小学生以上 |
---|---|
内容 | 陶芸家の指導のもと、実際に土に触れて、自分のペースで作品を仕上げてゆきます。 |
日時 |
毎月第2土曜日(8月は休み) 13:30~14:30 2021年 3月13日(土)は新型コロナウィルス感染防止と東京都の緊急事態宣言発出に伴い、安全を考慮して休止させていただきました。再開はこちらにてご案内いたします。 |
定員 | 8名 |
参加費 | 1回2,500円(焼成費・材料費含む) |
キャンセル(欠席)について |
欠席の場合、各回の3日前の17時までにご連絡ください。 |
場所・お問い合わせ |
調布市国領町7-11-1 |
発達に遅れや偏りのある女児と母親のための親子水泳
東京YWCAキッズガーデン サポートプログラム
にじいろ教室(陶芸教室・ダンス教室・にじいろキッチン)
発達に偏りや遅れのある、またはその疑いのある子どもたち
(原則、療育手帳をお持ちでないお子さん)を対象としたサポートプログラムです。
児童発達支援センター「東京YWCAキッズガーデン」がバックアップしています。
陶芸教室
対象 |
小学校1年生~18歳まで |
---|---|
内容 |
陶芸家の指導のもと、ろくろを使わず手びねりで作品を作ります。土の感覚に触れ、自分のペースで作品を仕上げていきます。 |
日程 |
<2020年度> 4/18、5/16、6/2、7/18、8/22、9/19、10/17、11/21、12/19 全て土曜日です。 |
時間 | 14:30~15:30 |
定員 | 12名 |
参加費 | 各回2,500円(材料費含む) この他に登録料が必要となります。(下記をご覧ください) |
ヨガ&ダンス教室
対象 |
小学校1年生~6年生 |
---|---|
内容 |
ヨガやストレッチ、音楽に合わせてステップを踏んだり、身体を動かすことでボディイメージを高め、自分の気持ちを体で表現するプログラムです。気持ちをリフレッシュさせて、楽しみましょう。 |
日程 |
<2020年度> 4/11、5/2、6/13、7/4、8/1、9/5、10/3、11/7、12/5 2021年1/23、2/6、3/6 全て土曜日です。※やむを得ず、休講にさせて頂くことがあります。ご了承ください。 |
時間 | 14:30~15:30 |
定員 | 12名 |
参加費 | 各回2,000円 この他に登録料が必要となります。(下記をご覧ください) |
にじいろキッチン(お料理教室)
対象 |
小学校1年生~6年生 |
---|---|
内容 |
プロならではのノウハウを教わりながら、作って食べて、おいしく楽しい経験ができるプログラムです。日頃の趣味や、お家でのお手伝いにつなげるきっかけになります。 |
日程 |
<2020年度> |
時間 | 13:00~15:00 |
定員 | 12名 |
参加費 |
各回2,700円(材料費含む) |
2020年10月開催 特別プログラム「にじいろアート」については、こちらのページをご覧ください。
にじいろ教室について
登録料 | 1,500円(スポーツ安全保険加入料含む) |
---|---|
場所 |
東京YWCA 板橋センター 板橋区坂下1-34-25 |
申し込みについて |
エントリーシートをFAX・郵送にてご提出ください。
ご希望の方へはお送りします。お問い合わせください。 |
キャンセル(欠席)について |
欠席の場合、各回の3日前の17時までにご連絡ください。 |
お申込み お問い合わせ 資料請求 |
東京YWCA 板橋センター 〒174-0043 板橋区坂下1-34-25 電話 03-5914-1854 メール itabashi@tokyo.ywca.or.jp |
東京YWCAキッズガーデンについてはこちら
(児童発達支援事業、放課後等デイサービス事業、子ども発達支援室)
お知らせ
-
- キッズガーデン子ども発達支援室【2021年3月の開室日】
お子さんの発達について気になることはありませんか。 お子さんとのかかわり方、声のかけ方など具体的な方策について、療育の専門家が相談に応じます。 ○ことばや発達が遅れているようだ(遅れていると言われた)...
-
- にじいろ教室~発達に遅れや課題のある子どものサポートプログラム~2021年度申込について
- 『にじいろ教室』は、主に通常学級または支援学級でがんばるお子さんのためのプログラムです。 「大好きなこと」をもっと伸ばせるおけいこ事がしたい、小集団の中で気兼ねなく安心して過ごせる教室はないかしら....
-
- 障がい児「きょうだいの会」【'21年3月】きょうだいが主役の「きらりんこ」・親同士の情報交換「いどばた」
障がい児「きょうだいの会」では、「きょうだい児」たちが豊かな子ども時代を送ることができるよう、障がい児を抱える家族を支援する活動をしています。 親同士の情報交換の場、きょうだい児のプログラム、家族で交...
-
- キッズガーデン子ども発達支援室【2021年2月の開室日】
- お子さんの発達について気になることはありませんか。 お子さんとのかかわり方、声のかけ方など具体的な方策について、療育の専門家が相談に応じます。 ○ことばや発達が遅れているようだ(遅れていると言われた)...
-
- ボランティア説明会(子どもの活動)
東京YWCAでは子どもと関わるさまざまな活動を行っています。みなさんの興味、関心、好きなことを活かして、ボランティアをしてみませんか。 ▼子どもと関わる活動一覧 < キャンプ、自然体験 >< 外国にル...