東京YWCAキッズガーデン
東京YWCAキッズガーデンは一人ひとりの子どもが かけがえのない存在であると確信しています。
子ども自身が持っている力を信じ、子どもたち自身の声に心を向けながら、これからの育ちに寄り添った療育を目指します。
障がいがあったり、発達に遅れや偏りがある子どもたちとその家族が安定して日常生活が送れるように、生活する力をつけることを大事にしています。
アクセス・お問い合わせ
東京YWCAキッズガーデン(東京YWCA 板橋センター内)
〒174-0043 東京都板橋区坂下1-34-25
[電話]03-5914-1854
[FAX]03-5914-1852
[E-mail]itabashi@tokyo.ywca.or.jp
(受付時間 午前9時半~午後5時半)
- 都営三田線「志村三丁目駅」下車 徒歩5分
- 国際興業バス 赤01 赤羽駅西口 ⇔ 練馬駅:「志村三丁目駅」下車徒歩3分
- 国際興業バス 赤02 赤羽駅西口 ⇔ 成増駅北口:「志村三丁目駅」下車 徒歩3分
- 国際興業バス 池20 池袋西口 ⇔ 高島平操車場:「坂下二丁目」下車 徒歩1分
- 国際興業バス 常01 ときわ台駅 ⇔ 志村三丁目駅:「志村三丁目駅」下車徒歩3分
採用情報
東京YWCAキッズガーデンでは、指導員(非常勤)を募集しています。
お知らせ
-
- キッズガーデン子ども発達支援室【2023年6月の開室日】
お子さんの発達について気になることはありませんか。 お子さんとの関わり方声のかけ方など、具体的な方策について、療育の専門家が相談に応じます。 ○ことばや発達が遅れているようだ(遅れていると言われた)○...
-
- 障がい児「きょうだいの会」【'23年6月の予定】親同士の情報交換「いどばた」・ きょうだいが主役の「きらりんこ」
障がい児「きょうだいの会」では、「きょうだい児」たちが豊かな子ども時代を送ることができるよう、障がい児を抱える家族を支援する活動をしています。 親同士の情報交換の場、きょうだい児のプログラム、家族で交...
-
- 障がい児・きょうだい児の活動のボランティア募集
東京YWCA 板橋センターで行っている障がい児・きょうだい児の活動では、ボランティアを募集しています。18歳以上であれば、年齢・性別関係なくご参加頂けます。 関心や得意分野を活かして、子どもたちが楽し...
-
- キッズガーデン子ども発達支援室【2023年5月の開室日】
お子さんの発達について気になることはありませんか。 お子さんとの関わり方声のかけ方など、具体的な方策について、療育の専門家が相談に応じます。 ○ことばや発達が遅れているようだ(遅れていると言われた)○...
-
- キッズガーデン子ども発達支援室【2023年3月の開室日】
お子さんの発達について気になることはありませんか。 お子さんとの関わり方、声のかけ方など具体的な方策について、療育の専門家が相談に応じます。 ○ことばや発達が遅れているようだ(遅れていると言われた)○...
- 東京YWCAキッズガーデン
サポートプログラム「にじいろ教室」 - 日ごろ、むずかしさを抱えながらも学校生活を送っているお子さん(発達に偏りや遅れのある、またはその疑いのある子どもたち)がのびのびと、自分らしさを大切にしながら輝ける場所として、土曜日・日曜日に教室をひらいています。
・陶芸教室
・ヨガ&ダンス教室
・にじいろアート(絵画・造形)
・のびのび(体操)
・にじいろキッチン(料理)
- 発達の障がいもしくは課題をもつ子どものための
ソーシャルスキルを育てる体験活動 - ・サッカークリニック
・親子水泳(女子対象)
- 障がい児のきょうだい・家族の支援,親子自然体験
- ・障がい児「きょうだいの会」
・子どもの障がいの有無、年齢にかかわらず家族でアウトドアを楽しむ「いっぽの会」