読むことが困難な人々への支援(DAISY)
DAISY(デイジー)とは、Digital Accessible Information Systemの略で、日本では「アクセシブルな情報システム」と訳されています。
マルチメディアデイジーとは、発達障がいや知的障がいのある方、加齢などにより文字が見えにくい方など、通常の紙の書籍での読書に困難のある方々に対し、音声と文字、画像を同時に再生できるデジタル録音図書のことです。
また、文字の大きさ・色・行間などを変更することができることから読みとる側の困難な状況に合わせた支援の広がりが期待されています。
東京YWCAでは、長年東京YWCA会員が音訳ボランティアの活動に取り組んでいます。
現在はCDやテープを活用した、視覚障がいのある方への読書支援が中心です。
その活動を継承し、すべての人の「読みたい」気持ちに応えるため、
今後、デイジー図書を活用し、視覚障がいのある方に加えて、発達障がいや知的障がいのある方、高齢の方など、通常の紙の書籍での読書に困難のある方々に向けた読書権・学習権の支援を行う予定です。
主な活動
○音声テープでの音訳
「日経PC21」「Mr.PC」「婦人通信」「ちいさい仲間」「ラジオ深夜便」「俳句と選評」等
○DAISY図書
「日経PC21」「Mr.PC」「婦人通信」「ちいさい仲間」「ラジオ深夜便」等
○ボランティア養成
「音訳講習」「音声デイジー製作講習」「マルチメディアデイジー製作講習」を定期的に開催しています。
<2021年度開催の講習>
- 2021年11月開催:音声デイジー製作講習(基礎編)ちらし・申込用紙.pdf
- 2021年12月開催:マルチメディアデイジー製作講習ちらし・申込用紙.pdf
- 2021年12月~2022年2月開催:音訳講習会ちらし・申込用紙.pdf
ボランティア募集
DAISYは、東京YWCAのなかの公益目的事業のひとつとして、東京YWCA会員が活動を行っています。
メンバーの有志により、「DAISY事業委員会」を構成し、活動の方針、内容などを検討しています。
一緒に図書を作成するボランティアを募集しています。
≪参加方法≫
この活動への参加をご希望の方は、事務局までご連絡ください。
○事務局(板橋センター内)
TEL 03-5914-1854 (受付時間 9時30分~17時30分)
FAX 03-5914-1852
e-mail itabashi@tokyo.ywca.or.jp
活動参加に当たっては、東京YWCAへの会員登録が必要です。
会員登録に必要な費用は以下の通りです。(2021年4月現在)
年会費(いずれか) | 成人会費 (18歳以上女性) |
7,000円 ただし、30歳未満の方は3,000円 |
---|---|---|
年少会費 (18歳未満女性) |
2,000円 | |
成人会友費 (18歳以上男性) |
5,000円 だだし、30歳未満の方は3,000円 | |
年少会友 (18歳未満男性) |
1,500円 | |
DAISY活動費(年間) | 5,000円 |
※活動費には、ボランティア保険料(350円)を含みます。
お問い合わせ(事務局)
東京YWCA 板橋センター
TEL 03-5914-1854
FAX 03-5914-1852
e-mail itabashi@tokyo.ywca.or.jp
(受付時間 9時30分~17時30分)
お知らせ
-
- 音声デイジー製作講習(レベルアップ編)~読むことが困難な人々への読書支援のために
- 読むことが困難な人々への読書支援のための音声デイジー製作講習(レベルアップ編)<全3回> "読みたい気持ちに応えたい" 「音訳」は"読むことが不自由な方々のために、文字などを音声化する"ことです。 パ...
-
- 音声デイジー製作講習(基礎編)~読むことが困難な人々への読書支援のために
- 読むことが困難な人々への読書支援のための音声デイジー製作講習(基礎編)<全3回> "読みたい気持ちに応えたい" 「音訳」は"読むことが不自由な方々のために、文字などを音声化する"ことです。 パソコンを...