お知らせ
- 
- [むさしの市民平和月間2025] 11/29(土)日米地位協定と私たち ~沖縄からの提案~
![[むさしの市民平和月間2025] 11/29(土)日米地位協定と私たち ~沖縄からの提案~](https://www.tokyo.ywca.or.jp/peace/assets_c/2025/09/Peatix%E7%A9%BA%E9%9F%B3%E3%81%95%E3%82%93%E8%AC%9B%E6%BC%94%E4%BC%9A%20%28920px%20%C3%97%20450px%29%20%281%29-thumb-140xauto-5395.jpg) "What is SOFA?" "日米地位協定って何?"沖縄の若者として活動を続ける崎浜空音さんを迎え、日米地位協定の課題と私たちの生活への影響、そして沖縄からの提案について伺います。 【講師】崎浜... "What is SOFA?" "日米地位協定って何?"沖縄の若者として活動を続ける崎浜空音さんを迎え、日米地位協定の課題と私たちの生活への影響、そして沖縄からの提案について伺います。 【講師】崎浜...
 
- 
- 10/18(土)講演会&ワークショップ このモヤモヤって私だけ?ジェンダー平等の今
 女性の人権について「知って、考える」講演会&ワークショップを開催します。 日 時 2025年10月18日(土)13:30~16:30 場 所 東京YWCA会館カフマンホール 講 師 引間紀江さん(東京... 女性の人権について「知って、考える」講演会&ワークショップを開催します。 日 時 2025年10月18日(土)13:30~16:30 場 所 東京YWCA会館カフマンホール 講 師 引間紀江さん(東京...
 
- 
- 10/16(木)講演会「琉球弧・宮古島の軍事要塞化と戦争準備」講師:清水早子さん(ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会共同代表)
- 日 時 2025年10月16日(木)19:00~21:00 場 所 東京YWCA会館 カフマンホール 講 師 清水早子さん(ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会共同代表) 参 加 費 1000...
 
- 
- 7/23(水)~7/28(月)中国帰国者パネル展示
- ―なぜ8万人もの開拓民が死亡したのか?― 戦後80周年、今風化しつつある満蒙開拓民の歴史と中国残留孤児・婦人のパネル展示会を開きます。(パネル、DVDは一般社団法人満蒙開拓平和記念館の制作・著作です。...
 
- 
- 「平和と女性の人権を学ぶ」スタディツアー報告書を掲載しました
 2025年2月26日から28日にかけて実施した、東京YWCA主催の韓国スタディツアー「平和と女性の人権を学ぶ」の報告書が完成しました。 本スタディツアーでは、参加者が韓国の市民団体や教育機関を訪問し... 2025年2月26日から28日にかけて実施した、東京YWCA主催の韓国スタディツアー「平和と女性の人権を学ぶ」の報告書が完成しました。 本スタディツアーでは、参加者が韓国の市民団体や教育機関を訪問し...
 
- 
- 7/12(土) 映画「ベアテの贈りもの」上映会
- 日本国憲法 第14条「法の下の平等」と第24条「家庭生活における両性の平等」を創案したベアテ・シロタ・ゴードン。その功績と、後に続いて女性の権利のために活動した女性たちのドキュメンタリー映画です。今...
 
- 
- 6/17(火)~6/27(金) SNSアクション~沖縄慰霊の日を覚えて~2025
- 2025 SNSアクション~沖縄慰霊の日を覚えて~を実施します 期間 6月17日(火)~6月27日(金) 開催場所 @YWCA_PEACE_TOKYO 東京YWCAInstagram キャンペーン期...
 
- 
- 6/23(月) CSW69で沖縄の基地問題を伝えてどうだった?~今後の沖縄の米軍基地問題のアドボカシー活動を考えてみる~
 SNSアクション特別企画~沖縄慰霊の日を覚えて~  CSW69で沖縄の基地問題を伝えてどうだった?~今後の沖縄の米軍基地問題のアドボカシー活動を考えてみる~ CSW69(国連女性の地位委員会)に日本... SNSアクション特別企画~沖縄慰霊の日を覚えて~  CSW69で沖縄の基地問題を伝えてどうだった?~今後の沖縄の米軍基地問題のアドボカシー活動を考えてみる~ CSW69(国連女性の地位委員会)に日本...
 
- 
- 4/7(月)「うらそえ西海岸 那覇軍港移設計画」映像を観て一緒に話す会
- 「うらそえ西海岸 那覇軍港移設計画」映像を観て一緒に話す会 映像「明 真南斗さん(琉球新報記者)が解説する那覇軍港移設のすべて」 2025年4月7日(月) 13時30分~15時30分 チラシはこちら...
 
- 
- 定員となり、申し込みを締め切りました。3/15(土)「基地のそばで暮らすということ」~今、本土のわたしたちに問われていること~
 沖縄名護市辺野古の新基地建設では、大浦湾のマヨネーズ状ともいわれる軟弱地盤を強化するための砂くいの打ち込み作業が開始されたという報道がありました。現地では抗議の座り込みが、すでに10年を越えて続けら... 沖縄名護市辺野古の新基地建設では、大浦湾のマヨネーズ状ともいわれる軟弱地盤を強化するための砂くいの打ち込み作業が開始されたという報道がありました。現地では抗議の座り込みが、すでに10年を越えて続けら...
 
- 
- 3/22(土)報告会 韓国スタディツアー「平和と女性の人権」を学ぶ
- 「平和と女性の人権」を学ぶ韓国スタディツアー(2/26~28)の報告会を開催いたします。日時:2025年3月22日(土)19:30~21:00開催方法:オンラン(ZOOM)*参加申込者へ接続先をお知ら...
 
- 
- ご報告・こぼれ話し 12/14(土)Christmas for Peace 2024
- 今年のChristmas for Peaceは、「きよしこの夜」の向こう側-聖書の中のクィアな家族をテーマに大嶋果織さん(NCC総幹事)からメッセージをいただきました。参加者は、会場、オンラインから合...
 
- 
- 1/25(土)RiseUp!スタディツアーin 韓国 を振り返る その③ Aha!ソウル市青少年性文化センター編
 アハ!センターが大事にしている柱の一つ「平等な性」をヒントに、自分も相手も大事にする「性的同意」をテーマにしたミニワークショップをやります!中高生から参加できます。みなさんも一緒にトライしてみません... アハ!センターが大事にしている柱の一つ「平等な性」をヒントに、自分も相手も大事にする「性的同意」をテーマにしたミニワークショップをやります!中高生から参加できます。みなさんも一緒にトライしてみません...
 
- 
- 2025/2/26-2/28 東京YWCA韓国スタディツアー「平和と女性の人権を学ぶ」
 西大門刑務所、ナヌムの家、女性の人権博物館で過去と女性の人権を学び、韓国の平和市民共同体・社団法人PEACE MOMOにて現代の平和教育などについて学びます。 日程 2025年2月26日(水)-2月... 西大門刑務所、ナヌムの家、女性の人権博物館で過去と女性の人権を学び、韓国の平和市民共同体・社団法人PEACE MOMOにて現代の平和教育などについて学びます。 日程 2025年2月26日(水)-2月...
 
- 
- 0422市民クリスマス2024 12/14(土)
 ★どなたでも ご参加いただけます★ ■0422市民クリスマスとは武蔵野・三鷹地域の電話局番にちなんでつけられた名前です。近隣のキリスト教の教会、YMCA、YWCAが教派の違いをこえて共に平和を希求しつ... ★どなたでも ご参加いただけます★ ■0422市民クリスマスとは武蔵野・三鷹地域の電話局番にちなんでつけられた名前です。近隣のキリスト教の教会、YMCA、YWCAが教派の違いをこえて共に平和を希求しつ...
 
- 
- 11/30(土) 日本被団協事務局次長 濱住治郎さん 講演・対談会
 非核・非戦に取り組むNGOである東京YWCA。日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)のノーベル平和賞受賞に対しての喜びや今後の期待を講演・対談の形式でお伺いし、喜びを分かち合います。 講師 濱住治... 非核・非戦に取り組むNGOである東京YWCA。日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)のノーベル平和賞受賞に対しての喜びや今後の期待を講演・対談の形式でお伺いし、喜びを分かち合います。 講師 濱住治...
 
- 
- 11/20(水) アメリカ ハワイ州 オアフYWCA -講演と交流会-
 国際NGOの一員である東京YWCA。 世界中に沢山のYWCA Sisters(仲間)がいます。 今回は、アメリカ ハワイ州 YWCA O'ahu CEOの並木則子さん が来日し、オアフYWCAの女性... 国際NGOの一員である東京YWCA。 世界中に沢山のYWCA Sisters(仲間)がいます。 今回は、アメリカ ハワイ州 YWCA O'ahu CEOの並木則子さん が来日し、オアフYWCAの女性...
 
- 
- [むさしの市民平和月間2024]11/15(金)戦争体験の「聞き手」から捉える継承~沖縄戦体験を聞き・記録する現場~
![[むさしの市民平和月間2024]11/15(金)戦争体験の「聞き手」から捉える継承~沖縄戦体験を聞き・記録する現場~](https://www.tokyo.ywca.or.jp/peace/assets_c/2024/09/0e40d1e1921e70c3841bc279beaea3985713fce7-thumb-140xauto-4807.jpg) 東京YWCA 2024 むさしの平和月間.pdf 2025年は戦後80年を迎えます。体験者世代が減少する中で、来たる時代に沖縄戦・沖縄戦後史をどう学び、どう伝えることができるでしょうか?      ... 東京YWCA 2024 むさしの平和月間.pdf 2025年は戦後80年を迎えます。体験者世代が減少する中で、来たる時代に沖縄戦・沖縄戦後史をどう学び、どう伝えることができるでしょうか?      ...
 
- 
- 10月5日(土)Rise Up!スタディツアーin 韓国を振り返る ~その②性文化研究所LaLaを振り返る~ 女性必見!! 子宮と卵巣について学び、 「ねんど」で作ってみよう!
 Rise Up!スタディツアーin 韓国を振り返る ~その②性文化研究所LaLaを振り返る~ 女性必見!!子宮と卵巣について学び、「ねんど」で作ってみよう! ◆開催日時 2024年10月5日(土) ... Rise Up!スタディツアーin 韓国を振り返る ~その②性文化研究所LaLaを振り返る~ 女性必見!!子宮と卵巣について学び、「ねんど」で作ってみよう! ◆開催日時 2024年10月5日(土) ...
 
- 
- 9/14(土)第41回 憲法カフェ 映画「ベアテの贈り物」上映会~女性の権利の獲得とその先の長い列~
 映画「ベアテの贈りもの」公式サイトより 日本国憲法 第14条「法の下の平等」と第24条「家庭生活における両性の平等」を草案したベアテ・シロタ・ゴードン。昭和初期の日本で、彼女は、日本女性たちの抑圧... 映画「ベアテの贈りもの」公式サイトより 日本国憲法 第14条「法の下の平等」と第24条「家庭生活における両性の平等」を草案したベアテ・シロタ・ゴードン。昭和初期の日本で、彼女は、日本女性たちの抑圧...
 

