ニュースと情報 News & Information
留学生のための新しい情報や役に立つ情報です。
13.09.2022
東京外国人雇用サービスセンターの留学生向け就活情報◆外国人留学生向け合同就職面接会 ◆留学生向けの就職セミナーについて 【注意】面接会及びセミナーに参加するには、外国人雇用サービスセンターまたはハローワークに、「求職登録」を行ってから予約する必要があります。 |
12.09.2022
新型コロナウイルス対策として、日本への入国時のルールが変更となりました9月7日より、全ての帰国者・入国者について、有効なワクチン接種証明書を持っている場合、陰性証明書の提出が不要となりました。 |
05.09.2022
新型コロナウイルス感染症の影響に対する外国人への支援について令和4年8月1日、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、困っている外国人への支援内容について情報が更新されました。 |
04.07.2022
留学生向けの就職セミナーについて
|
13.06.2022
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、帰国できなくなった外国人の在留資格の特別な扱いは終了出入国在留管理庁は、5月31日、卒業した留学生など新型コロナウイルス感染症の影響により、帰国できなくなった外国人の在留期間の延長を特別に認める対応を終了すると発表しました。 |
11.06.2022
2022年度「日本留学試験」と「日本語能力試験」の第2回実施予定2022年度の「日本留学試験」と「日本語能力試験」の第1回申し込み受付は終了しました。 くわしいことは、それぞれのサイトで確認して下さい。 【日本語能力試験】 |
21.03.2022
外国人本人が在留手続きをオンラインで申請できるようになりました2022年3月16日から、マイナンバーカードを持っている外国人の方は、本人が在留手続きをオンラインで申請し、在留カードを郵送してもらえるようになりました。 出入国在留管理庁:オンラインによる在留手続スタートアップガイド〜外国人本人〜 |
01.03.2022
3月1日、外国人の新規入国を再開日本は、新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」に対応するため、2021年11月30日から、外国人の新規入国を停止していました。 詳しいことは |
06.01.2022
外国人留学生向け「ジェトロ オンライン合同企業説明会 2022冬」開催海外展開を目指す中堅・中小企業の、外国人留学生のためのオンライン合同企業説明会です。 |
18.12.2021
新型コロナ「オミクロン株」対策のため再入国ができない国について
|
02.12.2021
再び外国人の新規入国を停止政府は、新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」に対応するため、11月30日から12月31日までの間、外国人の新規入国を停止しました。 12月28日、政府はオミクロン株の対策強化のため12月31日までの期限を取消し、外国人の新規入国停止などはもうしばらく続けると発表しました。 詳しいことは |
29.11.2021
美容師学校を卒業した外国人留学生
|
16.11.2021
11月8日より、日本留学を待っている外国人の入国が認められるようになりました日本は新型コロナウイルス対策として、2021年1月より特別の事情がある人以外は、外国人が新しく日本に入ることを禁止してきました。 |
23.10.2021
海外の大学等を卒業した人の日本語学校卒業後の就職活動2021年9月27日、海外の大学や大学院を卒業又は修了した人は、日本語教育機関を卒業した後も、最長1年間日本で就職活動を続けることができるようになりました。 |
22.09.2021
新型コロナウイルス対策にともなう再入国制限が全ての国について解除されました2021年9月20日、日本に入国する前14日以内にインド、ネパール、モルディブ、バングラディシュ、スリランカ、アフガニスタンに滞在した人について、再入国の許可(みなし再入国許可を含む)による入国拒否の制限は解除されました。 |
16.08.2021
新型コロナウイルス対策にともなう再入国制限の解除について2021年8月11日、日本に入国する前14日以内にパキスタンに滞在した人について、再入国の許可(みなし再入国許可を含む)による入国拒否の制限は解除されました。 |
26.07.2021
FRESCのオンライン相談についてFRESC(外国人在留支援センター)の在留相談は、オンラインでも相談できるようになりました。 出入国在留管理庁:在留相談(東京出入国在留管理局) 下記予約専用フォームから予約できます。 |
05.07.2021
2021年度JASSO主催日本留学オンラインフェアが行われますJASSO(日本学生支援機構)は日本の大学・大学院などに進学したい外国人のために、日本留学オンラインフェアを行います。参加する教育機関の教育内容紹介や学校の特徴についてのプレゼンテーションなどがあります。 今年度は、海外から日本留学を希望する外国人のための「日本留学フェア」と、日本で専門学校や大学・大学院に進学する目的で勉強している留学生のための「外国人学生のための進学説明会」を一つにして、オンラインで行われます。 予定日・時間 【日本語フェア】 参加方法 2021年度JASSO主催日本留学オンラインフェア開催日程等 参加大学・専門学校については下のサイトを見て下さい。 |
25.06.2021
相談機関一覧 ~困ったときに相談できるところ~外国人のみなさんが、日本で生活する中で困ったときに相談できる機関や窓口をまとめました。 |
07.06.2021
国内の状況が不安で帰国できないミャンマーの方を助けるための特別の対策が出ましたミャンマーでは国軍のクーデターにより、各地で国軍に反対するデモが起きています。国軍・警察の銃や暴力によって、死亡・ケガをした人がたくさん出て、とても危険な状況になっています。 くわしいことは (ミャンマー語) မြန်မာနိုင်ငံရှိအခြေအနေမတည်ငြိမ်မှုများကြောင့် ဂျပန်နိုင်ငံတွင် နေထိုင်လိုသူများသို့ (英語) To those who wish to stay in Japan due to the unstable situation in Myanmar |
29.05.2021
新型コロナウイルスの影響で困っている外国人のための電話相談
|
21.05.2021
新型コロナウイルス対策として、再入国許可があっても
|
26.04.2021
新型コロナウイルス ワクチンの注射について新型コロナウイルスのワクチンの注射が始まっています。 予診票の書き方を17言語で案内しています。 新型コロナワクチンに関する相談を、多言語で受け付けています。 |
19.04.2021
日本での就職を希望する留学生の方へ(在留申請に関する手続案内)日本の大学などを卒業した留学生の方が、日本で就職する場合、在留資格を変更するための手続が必要です。出入国在留管理庁ホームページでは留学生が就職する際の在留資格に関する手続を案内しています。くわしいことは、次のサイトで確認してください。 出入国在留管理庁:日本での就職をご希望の留学生の方へ(留学生が就職する際の在留資格に関する手続案内) 東京YWCA「留学生の母親」運動ホームページの次のサイトでも、やさしい日本語で説明してあります。 |
19.04.2021
新型コロナウイルスのために仕事を休むように言われた人のための支援金の申請期間が延びました会社から仕事を休むように言われた人で、まだ休業手当をもらっていない人に「新型コロナウイルス感染症対応(かんせんしょう たいおう)休業支援金・給付金(きゅうぎょう しえんきん・きゅうふきん)」が支給されます。 厚生労働省:新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金の申請期限を延長します |
07.04.2021
2021年度「日本留学試験」と「日本語能力試験」の実施予定2021年度の「日本留学試験」と「日本語能力試験」の日程が発表されています。
独立行政法人日本学生支援機構:日本留学試験(EJU) 【日本語能力試験】
公益財団法人日本国際教育支援協会:試験実施案内 |
09.12.2020
留学生の起業支援のため、最長2年間の在留を認める在留資格「特定活動」新設11月20日、出入国在留管理庁は、留学生の起業活動を支援するため、一定の条件つきで、最長2年間の在留を認める在留資格「特定活動」(卒業後起業活動継続)を新たに設けたと発表しました。 対象者は次のとおりです。 くわしいことは⇒ |
11.11.2020
JASSO主催 外国人学生のためのオンライン進学説明会が開催されます日本学生支援機構(JASSO)主催の外国人学生のための進学説明会が、今年はオンラインで開催されます。 実施日: 11/21(土)、11/20(日)、11/28(土) 参加方法:下記サイトで事前登録し、当日、話を聞きたい学校のページを選んでライブセッションを見ることができます。 |
01.11.2020
新型コロナウイルス感染症対策の「再入国手続」が簡単になりました日本にいる在留資格のある外国人が、出国した後日本に再入国したいときに必要であった、再入国予定の申出(受理書)の手続は、2020年11月1日から不要となりました。 |
22.10.2020
新型コロナウイルス感染症の影響により帰国が困難な元留学生への対応について新型コロナウイルス感染症の影響により帰国が困難な状況が続いているため、法務省は10月16日に、元留学生については基本的に、在留資格を「特定活動(6か月・週28時間以内のアルバイト可)」へ変更することを発表しました。 コロナウイルスの影響で困ったことがあったら入管に相談ができます! |
17.09.2020
「国勢調査」について9月14日から、「国勢調査」の書類の配達が始まりました。 |
08.09.2020
新型コロナウイルス感染症対策「再入国手続きについて」2020年9月1日から、日本にいる在留資格のある外国人が、出国した後日本に再入国し |
05.09.2020
2020年度第2回日本語能力試験の受付が始まりました2020年度第2回日本語能力試験は2020年12月6日(日)に実施されます。 |
12.07.2020
新型コロナウイルスのために仕事を休むように言われた人のための新しい支援金ができました厚生労働省は、会社から仕事を休むように言われた人で、まだ休業手当をもらっていない人に「新型コロナウイルス感染症対応(かんせんしょう たいおう)休業支援金・給付金(きゅうぎょう しえんきん・きゅうふきん)」を出すことにしました。 |
06.07.2020
「新しいコロナウイルスの病気にならないための生活の仕方について」厚生労働省からのお知らせです。 新しいコロナウイルスの病気にならないための生活の仕方についての情報です。 手洗いやマスクを着けることなど一人一人が取り組むこと、買い物や食事をするときに気をつけることなどが、「やさしい日本語」で書かれています。 |
22.06.2020
外国人在留支援センター FRESCが開所します2020年7月6日(月)、日本で暮らす外国人を支援するための政府の窓口「外国人在留支援センター FRESC(フレスク)」が、新宿区のJR四谷駅前にオープンします。 |
28.05.2020
2020年度日本留学試験(第1回)/2020年度第1回日本語能力試験の中止について6月21日実施予定の2020年度日本留学試(第1回)と7月5日実施予定の2020年度第1回日本語能力試験は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、日本国内及び海外ともに、中止されることになりました。 くわしいことは下記サイトを見て下さい。 *日本留学試験が中止になったことによる、大学等の入学試験の対応はそれぞれ異なります。 直接大学等に確認してください。
申し込みをした人には受験料が返金されます。 |
25.05.2020
学生を支援するための緊急給付金が支給されます文部科学省は、新型コロナウイルスの影響でアルバイト収入が大きく減り、生活費や学費の支払いに困っている学生に、勉強を継続するための給付金を出すことになりました。 |
13.05.2020
新型コロナウイルス経済対策(けいざい たいさく)の10万円をもらうためにきをつけること日本政府(にほん せいふ)から払われる給付金(きゅうふきん)についての案内(あんない)です。 「やさしい日本語」で、誰がもらえるか。いつ、もらえるか。どうやって、もらうか。きをつけることが書かれています。 |
29.04.2020
外国語でも相談できる新型コロナウイルスに関連した相談窓口について留学生の皆さん、"Stay Home"が求められる中、どのように過ごしているでしょうか。
|
28.04.2020
4月8日、出入国在留管理庁は新型コロナウイルス感染症の感染拡大等を受けた留学生への対応について発表しました◆ 教育機関において続けて教育を受ける場合 ◆ ◆ 学校を卒業したが国へ帰ることが困難になった場合 ◆ ◆ 卒業後も日本で就職活動を行うことを希望する場合 ◆
通常、在留資格「特定活動」(在留期間6か月)で就職活動を行う場合は、更新1回で卒業から1年間の在留が認められています。現在、コロナウイルスの感染拡大防止のための外出禁止などで、十分な就職活動ができなくなっている状況のため、1年を超える更新が可能となりました。 くわしいことは
出入国在留管理庁:新型コロナウイルス感染症の感染拡大等を受けた留学生への対応について |
25.04.2020
新型コロナウイルス経済対策の給付金10万円は、留学生も受け取ることができます日本政府は、新型コロナウイルスの広がりを防ぐため、人々に外出しないよう求めています。 |
20.02.2020
新(あたら)しいコロナウイルスの病気(びょうき)について東京都からのお知らせです。新コロナウイルスの病気についての情報です。病気にならないため、病院に行く前に行うことの注意があります。 |
留学生向け情報
- ニュースと情報 News & Information
- Q&A留学生が日本で生活するために Q&A for International Students to live in Japan
- 留学生による「日本語発表会」International Students Japanese Language Speech Presentation
- 留学生相談室 Tokyo YWCA International Student Advisory Room
- 留学生談話室 Saturday Conversation Lounge
- ホームスティ・ホームビジット Home stay・Home visit
- To International Students
- 留学生のためのプログラムなど
- 会員になるには
- 「留学生の母親」運動会員になりませんか
- ご寄付のお願い
- 留学生への奨学金のために
「留学生の母親」運動の活動に
- Scholarship
- 留学生のための奨学金