日本語・学習支援「いちごの部屋」では、2020年6月よりオンラインによる活動を取り入れ、現在も対面とオンラインを併用しながら活動しています。
オンラインによる支援を行う中で、子どもたちの関心や興味を促す工夫、必要な情報に注目してもらう工夫の必要性を感じることが多くあります。興味・関心を高めながら、また、子どもたちが理解しやすいように学習を進めるためにどのような工夫ができるかを学びます。
日時:2022年3月12日(土)14:00~16:00
講師:橋本陽介さん
白梅学園大学子ども学部発達臨床学科 准教授。現在の研究テーマは「障害児・者への保育・教育的支援におけるICTの活用」。主な著書は、『ライフステージを見通した障害児保育と特別支援教育』共著 みらい 2020年、『現代の特別ニーズ教育』共著 文理閣 2020年
場所 |
オンライン(ZOOM) ※接続先はお申込み完了後にお知らせいたします。 |
---|---|
対象 |
日本語・学習支援者、関心のある方、 いちごの部屋ボランティア |
参加費 | 一般 500円、いちごの部屋ボランティア無料 |
定員 | 40名 |
申込み方法 | ●下記申込フォーム、またはEメールにお名前、ご連絡先(電話番号)をお送りください。 [メール]musashino@tokyo.ywca.or.jp |
★詳しくはチラシをご覧ください。→東京YWCAボランティア研修ちらし2022.3.12.pdf
主催:公益財団法人東京YWCA 青少年育成事業部
日本語・学習支援「いちごの部屋」
日本語を母語としない親をもつ子どもたちとその保護者を対象に、支援ボランティアが1人ひとりのニーズに合わせて日本語や学校の勉強を支援しています。
<お問い合わせ>
東京YWCA武蔵野センター
[電話]0422-27-5871 [メール]musashino@tokyo.ywca.or.jp
休館日:日曜、月曜、火曜、第1金曜、祝日