このトレーニングは、DVサバイバーの視点に立った支援ができるようになることを目的とした支援者向け研修です。
もともとは2日間で14時間かけて行い、参加者からは「日々の支援の拠り所になるものだ」という声をいただいておりましたが、このたびオンラインでご参加いただけるようにパイロット版を開発しました。レクチャーやワークを通じて、DVやサバイバーの理解を深め、その理解を基盤とした心構えやスキルを学ぶ内容となっています。
ZOOMに不慣れな方には、事前にZOOMの使い方の練習会も行いますので、ご関心のある方は是非ご参加ください。
【トレーニング概要】
日程:2021年2月13日(土)、20日(土)、27日(土)の3日間
時間:いずれも10:00~12:30(計7.5時間)
媒体:ZOOM(ご希望の方には事前に練習会を設けます)
参加費:5,000円(パイロット版の限定価格設定です)*お申込み完了後の詳細メールをご確認ください。
テキスト:『DV被害者支援ハンドブック~サバイバーとともに』(尾崎礼子著/朱鷺書房)
¥2,000+税 *お申込み完了後の詳細メールをご確認ください。
トレーナー:尾崎礼子(米国北ケンタッキー大学助教授)、松灘かずみ(東京YWCA支援者支援トレーナー)
定員:24名(先着順)
参加要件:①3日間参加できること、②事前学習ができること、③ZOOMで顔を出して参加できること、④お持ちのPCの画面(スクリーン)側にカメラ・マイク・スピーカーの機能が備わっていること、備わっていない場合はその機能に応じたアクセサリーを別途用意できること(携帯電話でのご参加はできません)、⑤利用端末へZOOMのダウンロードができること、⑥WIFI、有線などインターネット通信環境が整っている こと
*PCの扱いが全くの初心者の方は次回の対面型トレーニングまでお待ちください。
*支援者トレーニングに初めて参加する人を優先します。
【主催】
公益財団法人東京YWCA 女性と少女の人権課
申込みについて:以下のフォームからお申込みください
(2020年12月29日から2021年1月5日まで休館中です)
問い合わせ先:東京YWCA女性と少女の人権課 TEL: 03-3293-5434 Email: josei@tokyo.ywca.or.jp
(2020年12月29日から2021年1月5日まで休館中です)